 
	 ホーム
 ホーム 会長あいさつ
 会長あいさつ 医師会事業計画
 医師会事業計画 歴代会長紹介
 歴代会長紹介 当医師会の歩み
 当医師会の歩み 医療機関一覧
 医療機関一覧 休日在宅医表
 休日在宅医表 准看護学校
 准看護学校 医師会報便り
 医師会報便り 学術講演会
 学術講演会 救急医療週間行事報告
 救急医療週間行事報告 さつま狂句
 さつま狂句 会員の広場
 会員の広場 お問い合わせ
 お問い合わせ メールはこちら
  メールはこちらDate : 
Time : 
 人目のお客様です
お 知 ら せ
 
			巻頭言
| “red virus” | 岩崎 正史 | 
|---|
話 題
| 伊佐市へふるさと納税を! | 寺師 良一 | 
|---|---|
| 児童生徒の健康診断について | 伊佐市教育委員会 | 
| 全国がん登録について | 野間 秀歳 | 
学 術
| 「認知症治療及び糖尿病合併症への対応」 | 永田 雅子 | 
|---|---|
| 「CKDトータルマネジメント~腎性貧血治療を中心に~」 | 佐多 直幸 | 
| 「臨床医のための不眠診療セミナー」 | 工藤 英二 | 
みんなの広場
| 酒の楽しみ方(No.43) | 渕之上 俊典 | 
|---|---|
| 「Willow Weep For Me」時の存在 | 桐原 茂太 | 
| コウノメソッドやってみた! | 松元 博美 | 
| 虫歯の独り言 | 中西 勇 | 
写 真
| 「春陽の候」 | 水間 良信 | 
|---|
読書の勧め
| 長浜浩明:国民のための日本建国史 すっきりわかる日本の 国のはじまりと成り立ち | 高橋 浩一 | 
|---|
| 平山 大蛙 | 
学校だより
| 「准看護学校の基礎実習受け入れをして」 | 前田 慎一 | 
|---|
お知らせ
役員の動向
会員の動き
誕生日おめでとうございます
新入会員の紹介
			編集後記
			 今回の巻頭言は、一気に本誌を読ませてしまう、勢いであった。この医師会報を読んでしまうと映画の原作者に!それにしても煙草と宇宙船は合わないなぁ。人間のエゴ。確かに、のんびり行きましょう。
			 話題は、編集委員会で知恵を絞って、今を3題書いていただくことが出来ました。ご多忙のところ、寺師総務課長には、ふるさと納税の仕組みとその意義についてわかりやすく話して頂きました。地域内経済の活性化に繋がって市場が生まれ雇用と消費が増加、そして市の税収の増加、そういうことであったのか。損と益の問題でもあった。
			
			  
			
			児童生徒の健康診断が、今年から変わることを皆さんご存知でしたか?伊佐市教育委員会に説明会の代わりとして投稿して頂きました。県医師会の学校保健伝達講習会もさる1月14日にTV中継で行われました。一番大変なのは養護教諭で既に各学校に児童生徒等の健康診断マニュアルと子供の健康管理プログラムが配布されている。身長体重成長曲線と肥満度曲線を描かなけねばならない。肥満と痩せに病気が原因であるか否か、学校医の判断も求められる。また、児童生徒のロコモティブシンドローム・運動器機能不全やoveruse症候群による児童生徒の運動器の異変を学校検診で養護教諭と学校医が判断することになった。その実際については、本誌やネットでもYouTube
			
			
			でも運動器検診で検索すると自己学習できます。特に、岩手西北医師会の運動器検診マニュアルビデオは学校検診前に是非見ておいて下さい。また、県医師会ホームページの学校保健関連のページにもまとめてあります。
			  
			
			全国がん登録についての野間先生の投稿も有り難うございました。今、データアナリストという新しい仕事の分野があることをニュースで先日観たところでした。スーパーコンピュータとアナリストが世界をより良い方向へ導いていくことでしょう。 
			
			  
			
			伊佐市医師会は薬剤師会も招いて合同の勉強会をほぼ毎月行っています。時には参加できないこともありますが、永田先生、佐多先生にはさすがに上手くまとめて下さいました。開業医は学校医になったり病気の専門家になったりしなければなりません。よる年波で何とか覚える方法はないかと考えると復習しかないですね。これからも講演会の座長をされる先生方に、もうひと踏ん張り本誌へのご投稿もよろしくお願いします。
			  
			
			みんなの広場は読み応えのある魂のこもった叫びと語りと音が聞こえる4題であった。論評するのはとてもおこがましい。ご投稿に編集者として大変感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。また、我ぞと思う方々の自主投稿も医師会事務局でお待ちしております。
			  
			
			読書の勧めは編集者間で回り持ちになってしまっています。今後、貴方貴女がご指名されるかもしれません。快く引き受けてくださいね。
			  
			
			最後に、さつま狂句の平山大蛙さんに今回も感謝‼︎   
			 (川添康郎)
